幸せというものについて考えてみる

僕は今幸せだろうか?

はっきりイエスと言い切ることができない

僕はまだ本当の意味で自分を生きているとは言えないからだ

時に自分を偽る

嘘をつきたいわけじゃない

人に嫌われるのが恐いからだ

ひとりぼっちになるのだけは死んでもごめんだ


なにもかも投げ出して自由になりたくなる

それが本当の自由じゃないと知っていても

それが単なる甘えや逃げにすぎないと知っていても

たまらなく恐いんだ

僕は自分のイメージというものに縛られていて

それを壊したいのに守ろうとしている

自己矛盾

誰かに胸のもろいところを突いてほしい


友達はいつも僕に遠慮をする

どうしてだ?

僕の前で愛想笑いする友達が別の友達の前で

生き生きしているところを見るのは辛い

本音でぶつかってきてくれる人がいない

僕には人を緊張させてしまう何かがあるのか?

そんなものは多摩川に捨ててしまいたい


こんなに悩んでいる人間のどこが幸せだ?

大人達は言う

発展途上国の難民を見なさい

あなたたちは幸せよと

そりゃあ僕だってそう思う

でも幸せというのは他人との比較じゃない

誰かと比べて幸せかなんて尺度はまったく意味をなさない

その人間が与えられた状況下で

幸せを感じられるかどうかだ

つまり幸不幸というのはおそろしく主観的なもののはずだ


周りの人間が僕を不思議な目で見る原因は

思い当たらないでもない

僕がいわゆる精神的にませてる人間だからだ

きっと子供らしいところがないのだ

僕はずいぶん早くに多くの言葉を知りすぎてしまった

父が物書きだったこともあり僕は小学校2年生のころから

やたらと難しい本ばかり与えられた

ラディゲ カミュ カフカ サルトル ゲーテ ボードレール

リルケ サリンジャー 福永武彦 中島敦 芥川 大江

よく意味もわからないまま

みんながマーク・トゥエインや星新一や新美南吉を読んでいる横で

僕は難解な言葉を脳髄に投げ込んでいた

自然と話す言葉も狂ってくる

意識していなくても口から出てしまう

あげくのはてに母親は漢字を教えるのが好きで

ものごころついたときから漢字の練習ばかりさせられた

「小学校で習う漢字は1006字だけど、私はあなたに

6年間で5000字を覚えさせてみせるわ」

とよく言っていた

しだいに学校の作文なんかでも変に大人ぶった

漢字だらけの文を書くようになった

学校の先生だってこんな生徒は敬遠したくなる

そうやって僕は少しずつ

孤独になっていった


ところで「幸せ」の話題に戻るが

僕は幸せかと聞かれたら答えられない

あまり人には言いたくないので具体的なことは書かないけれども

ある種のトラウマのようなものが僕の中にはある

傷ついた幼少時代をおくり

やがてその怒りをインチキヤローどもにぶつけるようになった

僕はどうしても不正というものが許せない

己の正義のために犯罪を犯してもおかしくないと思う

たとえそれで一生を棒にふっても


真実をさがしている

悩んで生きている人間がいとおしい

悩まず生きている奴とは話が通じない

ニーチェの言葉を引用しよう

「昼の光に夜の闇の深さがわかるものか」


幸せか? と聞かれれば僕には答えようがない

でもひとつだけ言えることは

僕の幸せは僕が幸せにされる時ではなく

誰かを幸せにしたときに生まれるものだということ

僕は誰かを幸せにしたい

その時僕は幸せを感じるはずだ

幸せにしたい人間を幸せにする

それでこそ生まれてきた意味があるのではないか