その他掲載作
(第20回NHK全国短歌大会佳作) 真実を浮き彫りにするためにつく嘘をぼくらは文学と呼ぶ (河野裕子短歌賞入選作) 胸よりも背にいた記憶手仕事をし続けていた母に背負われ 愛される死者と愛する生者とで満ちて彼岸の墓地は花の香 (掲載のみ) 自分しか読み返さない日記さえすべて敬語で書いていた祖母 (掲載のみ) 肉筆の数字ばかりで埋められた出納帳が父の日々録 (掲載のみ) (三輪山まほろば短歌賞秀作) 狛犬に左右の耳を見せたあとわたしは神に目を覗かれる (朝日歌壇掲載) だれのこと? 実体験? と探られるせいで廃れてゆく相聞歌 笑ってるとはかぎらないにんげんは笑顔のままで泣ける生きもの 女子たちが恋する人の名を明かす夜に男子が投げ合う枕 (毎日歌壇 加藤治郎・選掲載) 目を閉じておんなじ色の金平糖取れたらふたり夕凪になる きみの背に灯るほくろを繋げてるぼくがさいしょに見つけた星座 ダンジョンと思えば胸が熱くなる大阪(梅田)駅の地下街 海底に生まれてしまった淡水魚みたいな日々だ いちいち痛い もしこれが五世帯住宅なら怖い五重塔を洗うさみだれ さりげなく源泉徴収引いてゆく泉の精が給料に棲む 創作の日々はもともと無観客いつもの春が過ぎてゆくだけ グレーゴル・ザムザとはほど遠いけど朝目覚めたら虫歯になってた POETRYは内にTRYを秘めている詩の本質は挑戦だろう 先生が先生いじめその動画先生が撮る 子らよ自習を 殺虫罪制定されてにんげんが急に街からいなくなる夏 「令和」(REIWA)なら「われわれは愛」(WAREWAREWAAI)作れるしきっとこれからそういう時代 児童相談所の子らと青山の子らは仲良くなれる気がする 華厳滝エレベーターは滝壺行き 滝口行きじゃなくてよかった 虫ピンは虫を刺すこと前提の名前で怖いだろう 人ピン またしてもミス・ユニバース地球人から選ばれて火星は不服 全自動生活機なるものができぼくは自力で息だけしてる a littleのaくらいだった気もするが今日はあなたと少し話せた 「一粒でしじみ三百個分」ってしじみにだけは聞かせたくない とりどりの国旗が怖いこの星に旗はひとつであればいいのに シーソーのようにわたしの喜びの先にだれかの悲しみがある 阿寒湖のまりもはじっと見上げてる氷を透かす釧路の月を ぼくの待つ弱い駅にも停車する鈍行であることのやさしさ カセットにバラードばかり集めたいような気分だきみと出会って はい分かりました全員目を開けて 関根以外は帰ってよろしい 割るはずじゃなかった「窓に小石当て君が顔出す」やるはずだった 怖いのは詐欺ではなくて存在に冷たき数字付与されること (日経歌壇 穂村弘・選掲載) 「殺虫剤」やめて「虫ケア用品」にしたが殺虫力は向上 カラオケのトイレ迷わず行けたのに帰りに突如はじまる迷路 床の穴に切った髪の毛捨てていたあの床屋さんまだやっている (「NHK短歌」掲載) 【時間】 終電の時刻が過ぎた公園でぼくら始発のブランコに乗る 【窓】 風鈴を窓辺に吊るし声のない風の思いを代弁させる 【音】 音のないそよ風の声聴くために軒に吊るした硝子風鈴 【庭】 ははははとフランス人もひらがなで笑う小春の日本庭園 【走る】 きみへ跳ぶ踏み切り地点わからずに長い助走をまだつづけてる 【学校の科目】 点Pが動いたせいで数学は嫌われるんだ動くなよP 【オノマトペ】 (笑)がニコニコかニンマリかアハハかエヘか分からずにいる 【地名】 東京の雪だるま雨に溶けぬよう埼玉が傘開く予報図 【階段】3.10 腹腔鏡手術を終えたきみの手を持ち上げ気味に降りる階段 (「NHK短歌 歌人寫眞館」掲載) ぼくだけが見つけた花をこいびとに手わたすように短歌をつづる 「スランプ」のときも「ランプ」は灯ってる不振はきっと暗闇じゃない (「短歌生活」掲載) 祈りだろう除菌スプレー地球儀にかけてごしごし磨いている子 思いやる距離を学んだぼくたちはコロナ禍のあとやさしくなれる 恋の火は燃えさかるため愛の火はふたりがあゆむ道照らすため 赤ちゃんを抱きあげるときてのひらにつたわるものが未来の重さ 母音にはまずアイがある母親もさいしょに愛を教えてくれる (短歌研究新人賞) 〈最終選考通過10首掲載〉 屋上でチャリのスポークくわえつつ金網越しに睨む凍雲 冒険はマリオに委ね生足は水たまりさえ迂回してゆく 教室の時計の中の水晶がちっそくちっそく針をうごかす 乱反射しそうなおれが独りいてなるべく陰でうずくまってる 気を抜くとメトロノームになりそうで半拍ずらしのため息を吐く 声帯にびっしり砂鉄はりついてうたえないうた机に彫った 人間は不完全変態なのになぜおれはいまさなぎであるか 「客観」と「独り」と「今」を孕んでる三単現のSに焦がれて あらそいの種は正義と暇でありいつかおれらが持たされるもの 中庭にホースで水を撒きながら飼育うさぎに見せている虹 (佳作5首掲載) へその緒を切られた日から朝もやで昨日は蛇口などを拾った みずうみのほとりにもやや波はある揺れないものはすべてまやかし かんぺきな二人羽織で生きてゆく梨のかおりの背にうずもれて データより勘にたよって生きてきた結果貴女と沖を見ている 軍鶏たちのとさか焔と見紛って天女が降らす冬の霧雨 〈予選通過2首掲載〉 吾のうちでモラとリアムが抱きあって二度寝しているもう午后なのに ミスっても撮り直さないYouTube見るくらいなら筍を煮る 爺さんと婆さんが子を欲しがっている冒頭が涙のピーク 全昔話の老婆同じ人だったら波乱すぎる晩年 もしきみがてのひらサイズだったならそっと握るよ釈迦のきもちで 絶望の光はやさし あなたから全否定され見上げてた月 星化する死であったなら報われる報われぬのは風化された死 AIBOへの修理対応打ち切られ「死なないペット」におとずれた死 (「いつか行きたい場所」掲載) 向かいあうボートが恋で並びあうスワンボートで漕ぎだせば愛 恋愛のドラマ観るたびキューピッド役のしあわせ祈ってしまう (大阪短歌チョップ2 2017) たいくつな彼氏は捨てて出ておいで気球の前に六時集合 (紅白短歌合戦2014) 「かゆいところはありますか」「はい胸の傷かさぶたになりかけたとこ」 (Twitter) 世の中のむかつくことはすべてボケ ツッコめたなら笑いに変わる 控えめにうつむく君が好きだったライザップ行く二ヶ月前の 寸吉に聞いてほしいの? 横書きの屋台の幕に「キーテスンキチ」 チップなどないから楽な国だけど強制的にお通しが出る 五郎丸ポーズのあとで原稿に向かえばいいうた書けるだろうか 修造と織田と本田と長渕がいま東京にいて熱帯夜 義理チョコで一粒くれた麦チョコにボーロを二個で倍返しだ 洗場で滅びゆく黴赤帽の殺し屋名乗る男に撃たれ |