(第4回永瀬清子現代詩賞最終候補作)



    水蜜桃



はるか昔 ひとつめの種は

西方より海を渡ってきたという

おそらく涼やかな暁がた

み空は満月の残り香をたたえ

白く澄みわたっていただろう


やがて苗木は枝葉を伸ばし

うすくれないの花々を咲かせたろう

宿された果実たちから

いつしかまた種はこぼれ

くりかえす雨雪を重ねては

歴史ごと熟してきただろう


あなたが人の手に触れたはつなつ

その日もみ空は透いていただろう

そうしてあなたは

不意にもがれたのだ

さだめに身をまかす者だけがもつ

雅びやかなまろみをととのえて


いまこのテエブルに置かれた

水蜜桃の香気に耳をすますと

そんなひとつのものがたりが

鼓膜に滲む


てのひらに乗せてみれば

あなたはみずみずしい重さをもつ

産毛を纏った赤子であり

羊水にあらたな種を身ごもる

頬染めた母でもあり


歯先で果肉に触れたら

この星とおなじ

やわらかさで