正しい空
退屈な初夏の朝
ガキの頃よくザリガニ釣りをした池にくりだした
Tシャツをぬいで夏草にねころび
ぼくは裸体を空にあずけた
七月の太陽は雑草も大樹もひとしく照らし
生き急ぐ蝉たちの声は
ぼくの臍やら乳首やら鎖骨にふりそそいだ
湿った風が水面を波立たせ
アメンボたちを困らせているあいだ
ぼくは仰向けのまま空を背景に
「トマトの話」という短編を読んだ
2匹のトンボが幾度かぼくと宮本輝の間を通過し
頃合いを見計らって交尾を始めた
すぐそばで釣れない釣りをしている男がひとり
黒く焼けた腕をかいていた
土の鼓動が背中に感じられた
蟻が左肩のあたりをよじ登ってくる
ぼくは読み終えた本を閉じて
半ば大地と同化しながら
改めて空と対峙してみた
目が痛くなるほどの青 吸い込まれてしまいそうな無限
それはどこまでも正しかった
理屈の入る隙を与えないほど
あまりにも切なく正しかった
頭上を子供たちが駆けていった
ぼくはゆっくり起き上がり
池の水を手のひらですくって頭にかけた
もう一度見上げた夏空では
ちょうど鳥と飛行機が交差していて
その残像と未来が
巨大なバツ印を描いていたのさ

|