竹とんぼ
雨の日は体育館に詰め込まれるから
ただでさえ苦痛な朝礼が3トン重くなる
トタン屋根を打つ雨は管理の音楽を奏で
湿っぽい床で夢にカビがはえると
放送スピーカー脇の時計が不自由さへの時を刻む
我が校の伝統を汚さぬようにと言いながら
おれたちの自由を汚してるのは誰
たどり着くべき場所が卒業で
しがみつくべきものがカネならば
将来なんて古ぼけたモノクロ写真みたいだ
前の奴の後頭部を見ていると
こいつの10年後とおれの10年後が
焼き増しされたようにそっくりになりそうさ
校長は校長のくせに何も教えちゃくれない
1300人分の命と学校の看板を秤にかけている
たいしたボスさ 尊敬されるだろうよ 父兄からな
館内がざわつきはじめると自分の口は汚さずに
学年主任に目くばせして注意させやがる
断言しよう 絶対ああいう大人にはなりたくない
ああ 小学校の時の担任はよかったなあ
小さいおれたちに竹とんぼを作ってくれたりしてさ
不思議とPTAからは嫌われてたらしいけど
いつだっておれたちが望んでいるのは
立派な教師じゃなくあったかい人間なんだ
斜め後ろからつつかれて我にかえる
退屈ね と微笑む君だけが今は救いに思える
ああ 街を転がりたい 夢中になりたい
疲れ果てて眠りたい 仲間を信じたい
自分に勝ちたい
空を ああ 偉大なるあの大空を
雨雲さえ抜けて駆け巡りたい
揺れながら
頼りなくても必死に回り
風に流されても涼しい顔で
やがて落ちることを知っていても
変に繕ったりせず
逆回転もせず
いまどきの誰からも珍しがられ
古臭いと呼ばれ
それでいて
かつて地中に根を張っていたことの誇りを
まだ忘れずにいる
そんな竹の玩具に
おれはなりたい

|