庭園




K「夫婦仲がいいって評判ね」

O「おかげさまで。お宅だって」

K「うちはカカア天下とからかわれてるだけ」

O「旦那様がお優しいからでしょ」

K「お宅の旦那様の方が。浮気なんかしないでしょ?」

O「しても、隠しとおせって言ってるわ」



【鳥辞典より】


 オシドリは仲のよい夫婦の象徴とされており

 「オシドリ夫婦」という言葉もあるほどだが

 子育ては主にメスが行い

 オスは繁殖期ごとに別の相手と結ばれる

 繁殖期以外オスとメスは別行動である



O「お宅は手のひら上で転がす状態でしょ?」

K「手のひらというより鎌だけどね」

O「じゃ、旦那さん傷だらけね」

K「お宅はクチバシ同士でキスするのかしら」

O「傷つけ合うのは宿命ね。浮気はない?」

K「今となってはね」



【昆虫辞典より】


 カマキリは獲物が少ない環境では

 メスがオスを食べてしまうことがある

 多くの場合オスが何匹ものメスと交尾し

 精力を使い過ぎてやつれ果て

 最後に交わったメスの餌になっている



K「夫婦愛は親子愛を超えられるかしら」

O「子どもは何より大事よ」

K「わたしも子どもは大事。でも、旦那もその母の子よ」

O「旦那より子が大事なら、姑の愛は超えられないと?」

K「わたしは超えてみせるわ」

O「妻の愛で、母の愛を?」



【鳥辞典より】


 オシドリは春から夏にかけて

 平均10個ほど産卵し

 約一か月にわたり抱卵する



K「もしも旦那様が過ちを犯したらどうする?」

O「過ち? わたしを裏切ったりとか?」

K「いいえ、社会的な意味の過ち。例えば犯罪」

O「裏切ったも同然じゃない。捨てるわ」

K「捨てることは裏切りにならないの?」

O「子どもを守るためよ」



【昆虫辞典より】


 カマキリは比較的大きな卵鞘の中に

 数百個の卵を産みつける

 一匹のメスは生涯に卵鞘を数個産む



K「では、もしも子どもが罪を犯したら?」

O「見捨てはしないわ」

K「旦那は見捨てても、子どもは見捨てない」

O「子どもはわたしの一部」

K「子どもを守ることで本当は自分を守っている」

O「旦那がわたしを守らないのならね」



【太宰治「火の鳥」より】


 あの子のことだったら、どんなことがあっても

 たとえあれが、人殺ししたって

 わたくしは、あれを信じている

 あれは情けの深い子です



O「子どもも親を見捨てはしないでしょう」

K「親子の絆に勝るものはないのね。夫婦の絆は?」

O「そこまで強くはない。つきつめれば他人」

K「血の繋がりには勝てないと?」

O「意志よりも本能の問題よ」

K「では、旦那様もあなたより親を強く慕っている」



【太宰治「十五年」より】


 親が破産しかかって、せっぱつまり

 見えすいたつらい嘘をついている時、

 子供がそれをすっぱ抜けるか。

 運命窮ると観じて、黙って共に討死にさ



K「旦那様は、あなたが罪を犯したらどうするかしら?」

O「きっと助けてくれるでしょうね」

K「子どもをかばって、あなたを捨てるのでなく?」

O「妻を見捨てる夫などありえて?」

K「あなたを見捨てたら旦那様は責められるでしょうね」

O「もちろん。妻を見限った冷酷な男として」



【聖書より】


 己を愛するように

 汝の隣人を愛せよ



O「じゃ、あなたの旦那様が罪を犯したら?」

K「捨てない。共に罪をかぶる」

O「子どもの将来がめちゃくちゃになるわよ」

K「子どもには説明する」

O「なんて?」

K「わたしはあなたのパパを愛していて

運命を共にするときめてあなたを生んだのだから

パパの間違いはママが守ります

あなたの間違いをママが守るように

それが家族です。そう思える相手と

あなたも結ばれなさいと」



【出典不明】


 「運命共同体」とは、ときとして「共倒れ」を意味するが

 その他に「信用」を示すどんな表現があろう。

 それ以外はすべて「使い捨て」ではないか。

 

O「あなたの言ってることは単なる破滅主義よ」

K「愛する者の破滅を見捨てるような女なんてまっぴら」

O「旦那が裏切っても?」

K「少なくとも私からは裏切らない」

O「逃げる私は弱いのね」

K「強いから逃げるのよ。弱いのは逃げられないわたし」

O「あなたが弱い?」

K「食べてまでひとつになりたかったんだもの。

これで血の繋がりもできたわ」





「あとはお若い者同士で」という決まり文句の後

見合い中の男女が庭園に出てくると

池の淵 刈りそろえられた芝生の上で

やけに腹をふくらませた緑色の虫と

痩せた茶色の鳥が睨み合っていた


男は「今度ふたりで会いませんか?」と言った

女は恥ずかしそうにうなずいた

ししおどしがカコンと鳴り

鳥がくちばしをすっと伸ばして

目の前の虫をついばんだ