銀木犀
さめているとよく言われます
おさない頃からそうでした
泣くべきときに泪が出ない
笑い方がかわいている
むきになって怒ったことも
数えるほどしかありません
毎日見なれた通りを歩き
変わらぬ人たちと言葉を交わし
満たされてはいないけれど
べつだん不満があるでもなく
願わずともおなじ明日が
やってくるのだろうと
でも ふいに秋風が
あなたをつれてきてから
胸の奥がむずがゆいのです
雛鳥のさえずりに目を覚ますと
雲のうろこをかぞえながら
今日を占っていたり
いつもの通りにひとむれの
銀木犀が咲いています
その淡い色とほのかな香りに
たった今 気がつきました
この花たちはいつからここに
咲いていたのでしょう

|