もぐら古書店



小糠雨降るつとめ帰り

冠婚葬祭事典を買う用を思い出し

白山通りを歩いて

神保町へとおもむく


しきたりなんて変わるもんじゃなし

古本でもかまわないか

すると具合よく「古書安売り」の看板と

地下へと通じる階段


折りたたみ傘の水滴を払い

長くうす暗い階段を下りると

正面の扉にくせのある毛筆で

「もぐら古書店」と書かれた木札


建てつけの悪い引き戸を開けると

むんとした紙の匂いが鼻をつき

飴色に焼けた本たちが

待ちぼうけの面持ちでひしめいている


客はひとりもいない様子で

店員の姿も見えない

奥に置かれた年代物の除湿機だけが

すふふと音を響かせている


本の隙間からベロを出した

黄色い短冊に書かれてある

「鮎川信夫全集(全八巻)」

「春と修羅(初版本)」

「わがひとに与ふる哀歌(復刻版)」

「見えない配達夫(サイン本)」

などという字を眺めていたら

ふと背後に気配を感じ


振り返ると

ハタキ片手にエプロン姿で

胸に「店主」のバッヂをつけた

もぐらがひとり立っていた


「冠婚葬祭事典ありますか」と尋ねると

店主は脚立を持ってきて

天井まで積み上げられた本の崖から

谷川俊太郎編「祝婚歌」を引き抜こうとする

どうやら詩集専門の店らしい


「いえ 呼ばれてるのは還暦祝いでして」

すると店主はつぶらな瞳を伏せ

しゃぼん玉が割れたような溜息ひとつ

残念ながら還暦向けの詩集は

在庫切れの模様


そのまま店を出るのも忍びなく

一冊くらいもらおうかと見回し

「希少本」のシールが貼られた

「愛情69」の背表紙を指さす


店主はそれを丁寧にたとう紙で包み

長い爪のある両手で差し出す

わたしは財布から五千円札を抜き取り

樋口一葉を金子光晴に換える


ともすれば恩師の還暦祝いに

「愛情69」を贈るのというのも

あるいは洒落た案かもしれない

事典頼みの定番よりも


予定外の出費であったが

心持ちはふしぎと軽やかで

わたしは店主に頭を下げると

長い階段を小走りにあがる

いつのまに雨はやんでいる