(第11回文芸思潮現代詩賞佳作)
羊歯の花
見知らぬ森を歩くうち
深いところまで来てしまった
鬱蒼と繁る樹々に空を隠され
戻る方向も判然としない
息を吸うたび
糠雨の匂いが鼻腔を濡らし
粘土質の泥濘に
足をとられる
啓示に導かれるように
あるいは宿業に煽られるように
翳る方へと歩みを進める
風は凪いでいて
禽鳥一羽虫螻一匹とて
啼いてはいない
我のほかにいるのは唯
地を這うばかりの羊歯の群れ
彼らは言の葉を持たない
皆いちように俯いて
しなだれる背に雫が伝うのを
伝うままにさせている
腹の白さに気づきもせず
日向の唄を諦めて
ふと幼い羊歯の株が
そっとくるぶしに触れてくる
嗚呼 彼らはきっと
花を咲かせないのではない
内部に花を秘めているのだ
いのちの粒を閉じ込める
あまたの胞子をかきわけながら
我はその遺伝子に刻まれた
太古の記憶に問う
孤独の対義語は
何 と

|